【第164号】習慣化することの難しさ

1. 時間活用  時間の活用は何度トライしても難しい。それは「習慣化」されていないからである。人間のリズムは簡単には変えられない。朝起きる時間、朝出かけるのにかかる時間、当然通勤にかかる時間も変えられない(車→電車、電車 … 続きを読む 【第164号】習慣化することの難しさ

【第163号】日常の部下指導育成

1. 部下の言い分を聞いてみる  昨年入った新入社員もそろそろ1年生を卒業するころ。次の新入社員を受け入れる体制づくりにも入る必要がある。そんな中で、新人の成長は満足がいく状況であろうか。  若手社員の言い分を聞く機会も … 続きを読む 【第163号】日常の部下指導育成

【第162号】未来を向いているか

1. 過去の出来事に囚われるな  数日前に、ある方の話で、桃太郎(昔話し)のある解釈を聞く機会があった。おばあさんが、桃(長年の夢)を見つけられたのは、川上(未来)を向いていたからだ、というもの。この解釈には、新鮮さを感 … 続きを読む 【第162号】未来を向いているか

謙虚さを忘れない

1. 上から目線になっていないか  ビジネスの世界では、常に対等の関係とは限らない。どうしても仕事を出す側、もらう側などの立場の違いが生まれてしまう。しかし、基本的には、「やってもらう」つまり第三者に仕事を依頼するのは、 … 続きを読む 謙虚さを忘れない

【第160号】言行一致の難しさ

1. 自分を振り返ることの難しさ  自分が言っていることとやっていることを完全に一致させることは本当に難しい。以前にもこのコラムで指摘したが、人間は完璧ではないからだ。しかし、リーダーは部下にそれを求めなければならないこ … 続きを読む 【第160号】言行一致の難しさ

【第159号】教えられない真実

1. 蓋をされる暗部  先日、明治維新以降、第二次大戦終了後ぐらいまでの日本のインフラ整備の事情に詳しい方とお話をする機会があった。内容はなかなか興味深いものがあった。  詳細はここで書けないものが多いが、日本と諸外国( … 続きを読む 【第159号】教えられない真実

【第158号】見ない方が悪い?

1. 自分に都合よい解釈  FAXがビジネスシーンで当たり前になったころ、「送って終わりではない。必ず到着を確認すること」というチェックをするのが、習慣になっていった。  メールでの情報をやり取りするようになって久しい。 … 続きを読む 【第158号】見ない方が悪い?

【第157号】技術の革新とアイデアの革新

1. 開発力  新しい商品やサービスを開発していく力は、ひとつには技術の進歩が支えていくことになる。ここ最近のIT関連(スマートフォンに見られるように)の技術革新はビジネススタイルを大きく変えつつある。あるいはバイオ関連 … 続きを読む 【第157号】技術の革新とアイデアの革新