【第249号】家族の支え

1.働き方と家族  最近、働き方に関して様々な経営者と話をする機会が多くなっている。また、同時に多くの人と家族のあり方について話す機会も増えた。働き方については、多くの職場が不活性化してきており、社員が楽しく働けていない … 続きを読む 【第249号】家族の支え

【第248号】受け皿の整備

1.教育の受け皿  人材育成は「投資」である。つまりリターンが見込めるものなのである。しかし、教育を受ける側(人)の“受け皿”が無いとリターンがほとんど見込めなくなる。注ぎ込んだものがザルに流し込むように漏れていく。教育 … 続きを読む 【第248号】受け皿の整備

【第247号】今年の振り返り

1.毎年同じことの繰り返しになっていないか  いよいよ年末が迫ってきている。今年1年の振り返りの時期ではあるが、今年1年はどうだっただろうか。昨年の今の時期と違う内容になっているだろうか。自分の手帳などで振り返ってみて違 … 続きを読む 【第247号】今年の振り返り

【第244号】チームワークを考える

1.チームにおける牽制作用  以前にもチームワークについては、触れているが、ここにきてチームワームについての課題が見える企業が増えているので改めて整理したいと思う。  チームで仕事をしていると、当然、様々な連携が必要にな … 続きを読む 【第244号】チームワークを考える

【第246号】社員満足度をどこまで追求するか

1.無言で働いて当たり前になっていないか  様々な企業を見ていると、その働き方もいろいろあることに気づく。それは当然、社員が自主的に働き方を選んでいる場合もあるが、会社が強制しているケースも見られる。残業や休日出勤や夜間 … 続きを読む 【第246号】社員満足度をどこまで追求するか

【第245号】誰に何を学ぶか

1.上司から学べているか  「見習うべき先輩、上司がいません」これは、転職した人、あるいは転職予備軍の人たちからよく聞く言葉である。仕事ができる人(自分より専門知識がある人も含めて)は、組織の中には、いっぱいいるはずであ … 続きを読む 【第245号】誰に何を学ぶか

【第243号】覚悟の決め方

1.他人のせいにしていないか  よく「覚悟を決めなさい」という言葉を聞く。「覚悟ができていないから、やれないんだ」とも聞く。そもそも覚悟とはなんだろうか。ある人と話していた時に、「どうしてそれができないの?」と聞かれた時 … 続きを読む 【第243号】覚悟の決め方

【第242号】リフレッシュの時間

1.日本文化に触れる  週末、筆者はある方が企画したイベントに参加して、南魚沼の方に向かって、日本のミケランジェロと言われる石川雲蝶の彫刻を鑑賞しに行ってきた。参加表明してから調べるぐらいのレベルの知識だったが、どのよう … 続きを読む 【第242号】リフレッシュの時間

【第241号】どうしたらやる気になれるのか

1.辛いままでいいのか  なかなか人から「やれ」と言われたことはやる気にならないのが人間。よく言われる「自分から」という部分が大事である。しかし、世の中「指示命令系統」という言葉があるように、仕事の多くは「指示命令」で成 … 続きを読む 【第241号】どうしたらやる気になれるのか

【第240号】自分の思い込み

1.誰の作った基準なのか  「できない」「無理」「意味がない」などのネガティブな返事は、ビジネスの世界でもよく聞く言葉である。使っている人は意識していないのかもしれないが、聞いている側からすると、どうしてそんなに悲観的な … 続きを読む 【第240号】自分の思い込み