1.義務のレベル 人材育成は企業における永遠の課題でもある。もう何十年も前から最後に差別化を図るのは「人」と言われているのに、その人を育てることができていない。それは、育成する側にも育成される側にも問題があるが、今回は … 続きを読む 【第358号】人材育成の目標
カテゴリー: コラム
【第356号】置かれた環境
1.行動を制約 置かれた環境によって、人の行動は大きく変わる。どう変わるのか、まとめてみたい。まず、制約の面だ。筆者の場合、自宅兼事務所なので、デスクワークは自宅でやることも多い。ここには、いろいろな誘惑がある。小腹が … 続きを読む 【第356号】置かれた環境
【第355号】先送りは決断ではない
1.優先順位は せっかくやる気になったのに、その「やる気」をそぐ出来事は沢山起きる。自分の周りにも自分の中にも。多いのは、周囲からのアドバイスという名の邪魔である。「辞めときなよ」「今、やらない方がいいよ」。当事者から … 続きを読む 【第355号】先送りは決断ではない
【第354号】チームで仕事をするということ
1.足らないピースは何か 会社を立ち上げて2年が経とうとしている。自分自身が仕事をどうやりくりしていこうか、ということだけでなく、他の2名の役員にどう活躍してもらうのか、にいろいろと悩んだ2年でもある。やりたいことはい … 続きを読む 【第354号】チームで仕事をするということ
【第353号】年度末に向けて
1.異動・転勤 年度末ということもあり、周囲も慌ただしくなってきた。筆者の身近な人が、青天の霹靂の人事異動で転勤となった。わが社の業務体制にも影響のある出来事だったので、話しを聞いた時は本当にびっくりした。生きていると … 続きを読む 【第353号】年度末に向けて
【第352号】覚悟を決められないリーダーたち
1.常に他力本願の経営者 このタイプの経営者は、創業時から他力本願な場合が多い。助成金などで起業資金を賄いました、親や第三者の資金援助で仕事を始めました、などのケースである。そして起業の動機も他力本願である。「やってみ … 続きを読む 【第352号】覚悟を決められないリーダーたち
【第351号】数値計画の大事さ
1.起業できても継続できない 最近似たような事例の相談が多い。それは、起業したときに作成した「事業計画書」で、公的機関や金融機関から助成金を得られた、お金を借りられたから、その「事業計画書」を大事にしてその通りにやろう … 続きを読む 【第351号】数値計画の大事さ
【第350号】どうすればいいのか
1.考える 「どうしたらいいんだろう・・・」悩みが尽きないのが人間である。でも、忙しさだったり、時間の無さなどで、あまり考えずに対応したり、あるいは先延ばしにしたりする。あまり十分に考えてはいない場合が多い。しかし、そ … 続きを読む 【第350号】どうすればいいのか